令和4年度地区配布文書
令和4年度
令和5年1月から、“紙”による配布・回覧を原則中止し、“くらっち”への送信のみとなります(令和5年1月から3月までの試験導入)
これまで、全戸配布と地区回覧を、「紙」と「くらっち」の両方で行ってきましたが、令和5年1月から3月までの3ヶ月間、「くらっち」のみへの送信とする、「ペーパレス化」導入試験を行います。
【ペーパーレス化に向かう3つの理由】
- 環境に対する配慮
- デジタル化の推進
- 情報伝達の迅速化
[くらっち]…大蔵村防災情報タブレット(スマートフォン)アプリ
3月分(3日、17日、24日)
3月3日(金曜日)
くらっち配信
駐在所だより(3月)1 | P1 | 危機管理室 |
駐在所だより(3月)2 | P2 | 危機管理室 |
3月定例会のお知らせ | P4 | 議会事務局 |
すまいるゲートゴルフコンぺ | P5 | 教育課 |
長寿の森新規生徒募集 | P6 | 教育課 |
第27回おおくら雪ものがたり | P8 | 産業振興課 |
村長村議選立候補予定者説明会について | P10 | 総務課 |
忘れずに住民票を移しましょう | P11 | 総務課 |
大蔵小だより | - | 教育課 |
全戸配布
広報おおくら3月号 | - | 総務課 |
県民のあゆみ | - | 総務課 |
広報りんどうの里 | - | 総務課 |
3月17日(金曜日)
くらっち配信
駐在だより | P1 | 危機管理室 |
Oh蔵SPORT通信(2023冬号) | P2 | 教育課 |
合同会社ふるさと工房味来館(食堂)閉店のお知らせ | P4 | 産業振興課 |
大蔵小だより | - | 教育課 |
3月24日(金曜日)
くらっち配信
駐在所だより(4月) | P1 | 危機管理室 |
駐在所だよりチラシ | P2 | 危機管理室 |
大蔵小学校PTAだより | - | 教育課 |
大蔵中学校PTAだより | - | 教育課 |
農業委員及び農地利用最適化推進委員の推薦・募集について | P4 | 産業振興課 |
山形県議会議員選挙について | P6 | 総務課 |
統一地方選挙について | P8 | 総務課 |
水質検査計画の公表について | P10 | 地域整備課 |
全戸配布
ごみ収集カレンダー | - | 健康福祉課 |
村営バス時刻表(村内路線) |
- | 総務課 |
令和5年度大蔵村の主な行事予定 | - | 総務課 |
2月分(3日、17日)
3日、17日
2月3日(金曜日)
くらっち配信
駐在所だより(2月号) | P1 | 危機管理室 |
県立新庄病院だより(わかば令和4年度号) | P4 | 総務課 |
全戸配布
議会だより | - | 議会事務局 |
広報おおくら2月号 | - | 総務課 |
税務の四季 | - | 住民税務課 |
2月17日(金曜日)
くらっち配信
2023まつバレー蔵チャンカップ早春の陣 | P1 | 教育課 |
青少年もがみ | P3 | 教育課 |
価格変更と休館日と営業時間の変更村民用 | P9 | 産業振興課 |
肘折いでゆ館・カルデラ温泉館の社員募集案内 | P10 | 産業振興課 |
再就職・転職を考えている社会人の皆様へ受講生募集(新庄コアカレッジ) | P11 | 総務課 |
最上南部通信6号 | P13 | 地域整備課 |
1月分(6日、20日)
6日、20日
1月6日(金曜日)
くらっち配信
駐在所だより(1月) | P1 | 危機管理室 |
令和5年度奨学生の募集について | P4 | 教育課 |
全戸配布
広報おおくら1月号 | - | 総務課 |
県民のあゆみ | - | 総務課 |
1月20日(金曜日)
くらっち配信
土砂災害の前ぶれ(前兆現象) | P1 | 危機管理室 |
土砂災害防止法(警戒区域) | P2 | 危機管理室 |
子供たちの安全な通学へのご協力をお願いします | P4 | 教育課 |
第38回インディアカ大会 | P5 | 教育課 |
議会だより | - | 議会事務局 |
大蔵小だより | - | 教育課 |
12月分(2日、16日)
2日、16日
12月2日(金曜日)
全戸配布
雪害事故防止啓発 | P1 | 危機管理室 |
弾道ミサイル落下時の行動 | P2 | 危機管理室 |
駐在所だより(12月号) | P3 | 危機管理室 |
防犯やまがた | P4 | 危機管理室 |
12月定例会のお知らせ | P6 | 議会事務局 |
除雪ボランティア募集のお知らせ | P7 | 健康福祉課 |
解説!マイナポイント | P9 | 住民税務課 |
生活応援・物価高騰対策商品券 | P11 | 総務課 |
大蔵村職員採用試験受験案内(2次募集) | P13 | 総務課 |
会計年度任用職員募集案内 | P14 | 総務課 |
広報おおくら12月号 | - | 総務課 |
大蔵村営バス時刻表 | - | 総務課 |
地区回覧
地区回覧はありません。
12月16日(金曜日)
全戸配布
ペーパーレス化試験導入 | P1 | 危機管理室 |
スリップ事故防止の注意点(肘折駐在所) | P2 | 危機管理室 |
Oh蔵SPORTスタッフ募集 | P3 | 教育課 |
見守る目・育む芽47号 | P4 | 教育課 |
第14回地面出し競争WorldCupIn肘折 | P6 | 教育課 |
健康だより(1月号) | P8 | 健康福祉課 |
濃厚接触者セルフチェック | P10 | 健康福祉課 |
いでゆ館・カルデラ館年末年始休館等のお知らせ | P12 | 産業振興課 |
ふるさと味来館年末年始の営業について | P13 | 産業振興課 |
狩猟免許の取得や銃の購入に対して補助が受けられます | P14 | 産業振興課 |
肥料価格高騰対策事業(春肥分)の申請について | P15 | 産業振興課 |
解説!マイナポイント | P16 | 住民税務課 |
令和5年度(令和4年分)村県民税申告に向けたお願い | P18 | 住民税務課 |
年末年始休診のお知らせ | P19 | 診療所 |
最上南部通信5号 | P21 | 地域整備課 |
地区回覧
地区回覧はありません。
11月分(4日、18日)
4日、18日
11月4日(金曜日)
全戸配布
駐在所だより(11月号) | P1 | 危機管理室 |
健康体力づくり講習会 | P2 | 教育課 |
山形県立博物館見学ツアー | P3 | 教育課 |
日本赤十字社義援金のお礼 | P4 | 健康福祉課 |
やまがた県民手帳購入申込について | P5 | 総務課 |
広報おおくら11月号 | - | 総務課 |
県民のあゆみ | - | 総務課 |
地区回覧
地区回覧はありません。
11月18日(金曜日)
全戸配布
軽スポーツ教室(ゲートゴルフ・フロアゴルフ) | P1 | 教育課 |
健康だより(12月号) | P3 | 健康福祉課 |
マイナンバーカード地区出張申請 | P5 | 住民税務課 |
公用車(軽トラック)の財産処分について |
P6 | 地域整備課 |
雪崩予防施設設置工事に伴うお知らせ | P7 | 地域整備課 |
地区回覧
地区回覧はありません。
10月分(7日、21日)
7日・21日
10月7日(金曜日)
全戸配布
頑張る肘折!泊まって得々キャンペーン | P1 | 産業振興課 |
令和5年度の電気柵の設置の要望を受け付けます | P3 | 産業振興課 |
誰もが主役輝く最上のひとづくりシンポジウム | P4 | 総務課 |
除雪機械(小型タイヤショベル等)の財産処分について | P6 | 地域整備課 |
断水のお知らせ(金山地区) | P7 | 地域整備課 |
広報おおくら10月号 | - | 総務課 |
地区回覧
地区回覧はありません。
10月21日(金曜日)
全戸配布
白須賀地区高齢者交通事故防止世帯訪問の実施について | P1 | 危機管理室 |
大蔵村芸術作品展のご案内 | P2 | 教育課 |
健康だより(11月号) | P4 | 健康福祉課 |
無料法律相談 | P6 | 健康福祉課 |
おおくら大産業市 | P7 | 産業振興課 |
最上南部通信4号 | P8 | 地域整備課 |
白須賀地区急傾斜・流雪溝事業説明会について | P10 | 地域整備課 |
議会だより | - | 議会事務局 |
大蔵小だより | - | 教育課 |
大蔵中だより | - | 教育課 |
地区回覧
地区回覧はありません。
9月分(2日、16日、30日)
9月2日(金曜日)
全戸配布
駐在所だより(9月) | P1 | 危機管理室 |
9月定例会のお知らせ | P2 | 議会事務局 |
おおくらスポレク祭 | P3 | 教育課 |
オクトーバー・ラン&ウォーク2022 | P5 | 教育課 |
スポレク祭兼クラブ祭グランドゴルフ大会 | P7 | 教育課 |
農薬・肥料購入補助事業のお知らせ | P8 | 産業振興課 |
土合トンネル通行止めに伴うバス時刻変更について | P9 | 総務課 |
下水道を使用している方へのお願い(雨水流入の禁止) | P10 | 地域整備課 |
最上川河道掘削工事のお知らせ | P11 | 地域整備課 |
消雪更新工事のお知らせとお願い(清水地区) | P12 | 地域整備課 |
通行制限について(肘折地区) | P13 | 地域整備課 |
広報おおくら9月号 | - | 総務課 |
県民のあゆみ | - | 総務課 |
地区回覧
地区回覧はありません。
9月16日(金曜日)
全戸配布
土砂災害防止法に基づく現地調査立入について | P1 | 危機管理室 |
オクトーバー・ラン&ウォーク | P3 | 教育課 |
ごみの不適切な出し方について | P5 | 健康福祉課 |
健康だより(10月号) | P6 | 健康福祉課 |
陽性者登録センターをご利用ください | P8 | 健康福祉課 |
もがみアグリフードフェスティバル | P9 | 産業振興課 |
縁結び交流パーティー | P11 | 総務課 |
最上南部通信3号 | P12 | 地域整備課 |
雪崩予防柵設置工事からのお知らせ | P14 | 地域整備課 |
大蔵小だより | - | 教育課 |
大蔵中だより | - | 教育課 |
地区回覧
地区回覧はありません。
9月30日(金曜日)
全戸配布
Oh蔵SPORT通信(秋号) | P1 | 教育課 |
オクトーバー・ラン&ウォーク | P3 | 教育課 |
電気工事のご協力のお願い | P4 | 地域整備課 |
清水駐在所だより(10月号) | - | 危機管理室 |
肘折駐在所だより(10月号) | - | 危機管理室 |
赤い羽根共同募金運動のご協力について | - | 健康福祉課 |
大蔵村商品券発売 | - | 産業振興課 |
インボイス制度対応セミナー | - | 産業振興課 |
地区回覧
地区回覧はありません。
8月分(5日、19日)
5日・19日
8月5日(金曜日)
全戸配布
広報おおくら8月号 | - | 総務課 |
地区回覧
農業経営収入保険助成制度(案内) | P1 | 産業振興課 |
もがみの謎めぐり | P4 | 総務課 |
新庄まつりに伴う村営バス運行経路の変更 | P5 | 総務課 |
新庄青年会議所リアル脱出ゲーム | P6 | 総務課 |
知事と若者の地域創生ミーティング | P8 | 総務課 |
きれいな川で住みよいふるさと運動(河川清掃) | P9 | 地域整備課 |
合海定住促進団地購入募集案内 | P11 | 地域整備課 |
青少年もがみ | - | 教育課 |
8月19日(金曜日)
全戸配布
健康だより(9月号) | P1 | 健康福祉課 |
村道肘折金山線の終日全面通行止めのお知らせ | P3 | 地域整備課 |
村道肘折川向線の時間全面通行止めのお知らせ | P4 | 地域整備課 |
土合トンネル通行止めのお知らせ | P5 | 地域整備課 |
地区回覧
交通死亡事故発生(清水駐在所) | P1 | 危機管理室 |
死亡事故発生(肘折駐在所) | P2 | 危機管理室 |
大蔵村総合防災訓練のお知らせ | P3 | 危機管理室 |
令和4年8月3日からの大雨災害義援金のご協力について | P4 | 健康福祉課 |
マイナンバーカード出張申請所の開設について | P6 | 住民税務課 |
水道メーター,止水栓の立入り調査のご協力のお願い | P8 | 地域整備課 |
7月分(1日、15日、29日)
7月1日(金曜日)
全戸配布
第7回バザール&夜市 | P1 | 産業振興課 |
7月10日は参議院議員通常選挙 | P3 | 総務課 |
子どもと一緒に選挙に行こう | P5 | 総務課 |
生活応援商品券 | P7 | 総務課 |
選挙についてのお知らせ | P9 | 総務課 |
赤十字やまがた | - | 健康福祉課 |
令和4年度銅山川地すべり防止事業 | - | 産業振興課 |
広報おおくら7月号 | - | 総務課 |
県民のあゆみ | - | 総務課 |
選挙公報 | - | 総務課 |
地区回覧
災害広報(山形県警察) | P1 | 危機管理室 |
駐在所だより(7月) | P3 | 危機管理室 |
母の会交通遺児激励金 | P5 | 危機管理室 |
カルデラ温泉館臨時休館について | P6 | 産業振興課 |
やまがた就職促進奨学金支援事業(Uターン) | P7 | 総務課 |
苦水橋長寿命化対策工事に伴う時間通行止めのお知らせ | P9 | 地域整備課 |
7月15日(金曜日)
全戸配布
地域包括支援センターだより | P1 | 健康福祉課 |
休診のお知らせ | P3 | 診療所 |
村営バス時刻表(夏休み期間) | P4 | 総務課 |
令和5年度職員採用試験受験案内 | P6 | 総務課 |
議会だより(2022・夏) | - | 議会事務局 |
地区回覧
夏型事故注意(肘折駐在所) | P1 | 危機管理室 |
月山登山の案内兼申込書(Oh蔵SPORT) | P2 | 教育課 |
子育て支援住宅募集のお知らせ | P3 | 地域整備課 |
通行止めのお知らせ(村道肘折4号線) | P4 | 地域整備課 |
大蔵小だより | - | 教育課 |
大蔵中だより | - | 教育課 |
7月29日(金曜日)
全戸配布
肘折駐在所だより(8月号) | P1 | 危機管理室 |
青少年育成ポスター | P2 | 教育課 |
健康だより(8月号) | P4 | 健康福祉課 |
無料法律相談 | P6 | 健康福祉課 |
花火大会プログラム | - | 産業振興課 |
地区回覧
防犯やまがた | P1 | 危機管理室 |
Oh!蔵SPORT通信(夏号) | P3 | 教育課 |
ふるさと味来館よりお知らせ | P5 | 産業振興課 |
原油価格,物価高騰緊急支援給付金について | P7 | 産業振興課 |
最上伝承野菜うまいものフェア | P9 | 産業振興課 |
6月分(3日、17日)
3日・17日
6月3日(金曜日)
全戸配布
プレミアム付商品券の販売について | P1 | 産業振興課 |
広報おおくら6月号 | - | 総務課 |
地区回覧
駐在所だより(6月号) | P1 | 危機管理室 |
防災ワークショップチラシ | P3 | 危機管理室 |
6月定例会のお知らせ | P5 | 議会事務局 |
Oh!蔵スポーツ通信春号 | P6 | 教育課 |
大蔵小学校後援会会費納入のお願い | P8 | 教育課 |
大蔵村青少年育成村民会議会費の納入について | P9 | 教育課 |
自立支援センターもがみチラシ | P11 | 健康福祉課 |
おおくら写真コンテスト | P13 | 産業振興課 |
肘折夜市の開催について | P15 | 産業振興課 |
きれいな川で住みよいふるさと運動 | P16 | 地域整備課 |
6月17日(金曜日)
全戸配布
健康だより(7月号) | P1 | 健康福祉課 |
生ごみ処理容器「コンポスト」補助事業のご案内 | P3 | 健康福祉課 |
第37回大蔵村納涼花火大会 | P5 | 産業振興課 |
令和5年度職員採用試験受験案内 | P6 | 総務課 |
地区回覧
「最上川流域治水プロジェクト」を推進します! | P1 | 危機管理室 |
第19回四ヶ村棚田ほたる火コンサート | P3 | 産業振興課 |
「肘折砂防堰堤(ダム)」水門ゲート開放のお知らせ | P5 | 地域整備課 |
きれいな川で住みよいふるさと運動2022 | P6 | 地域整備課 |
最上南部通信2号 | P8 | 地域整備課 |
油流出注意!! | P10 | 地域整備課 |
大蔵小だより | - | 教育課 |
大蔵中だより | - | 教育課 |
5月分(6日、20日)
6日・20日
5月6日(金曜日)
全戸配布
県民のあゆみ | - | 総務課 |
肘折駐在所だより(5月号) | - | 危機管理室 |
大蔵村セーブメディア3つの約束 | P1 | 教育課 |
地域全体で考える子どもの歯科検診 | P3 | 健康福祉課 |
広報おおくら5月号 | - | 総務課 |
工事に伴うお知らせ | - | 地域整備課 |
増えています!犬・猫の飼い方の苦情 | - | 健康福祉課 |
除雪機械購入の補助制度について | P5 | 総務課 |
地域活性化推進事業の募集について | P6 | 総務課 |
行政相談委員・人権擁護委員の活動について | P7 | 住民税務課 |
窓口時間延長のお知らせ | - | 住民税務課 |
水道の漏水にご注意ください | P9 | 地域整備課 |
地区回覧
国民健康保険の届出を忘れずに! | P1 | 住民税務課 |
広報しみず5月号 | P2 | 危機管理室 |
山菜買い取ります! | P4 | 産業振興課 |
無料調定相談会 | - | 総務課 |
合海定住促進団地購入募集案内 | P6 | 地域整備課 |
最上南部通信1号 | - | 地域整備課 |
伐採木無償提供のお知らせ | - | 地域整備課 |
マクラメ編み講座 | P7 | 教育課 |
大蔵小学校大運動会のご案内 | P9 | 教育課 |
5月20日(金曜日)
全戸配布
健康だより | P1 | 健康福祉課 |
地区回覧
交通災害共済加入申込について | P1 | 危機管理室 |
駐在だより(山菜取り注意) | P2 | 危機管理室 |
まつバレー蔵チャンカップ | P3 | 教育課 |
大蔵村社会福祉協議会会費納入のお願い | P5 | 健康福祉課 |
出張徴収について | P7 | 住民税務課 |
結婚支援事業のお知らせ | P8 | 総務課 |
奨学金返還支援事業応募者募集 | P9 | 総務課 |
橋梁定期点検に伴う金山橋の通行止めについて | P11 | 地域整備課 |
橋梁定期点検に伴う通り橋の通行止めについて | P13 | 地域整備課 |
浄化槽の法定検査を必ず受けましょう! | P15 | 地域整備課 |
大蔵小だより | - | 教育課 |
大蔵中だより | - | 教育課 |
工事のお知らせ1 | - | 地域整備課 |
工事のお知らせ2 | - | 地域整備課 |
4月分(1日、15日)
1日・15日
4月1日(金曜日)
全戸配布
おおくらっ子PTAだより | 教育課 | |
肘折駐在所だより(4月号) | 危機管理室 | |
交通安全母の会だより | 危機管理室 | |
2022年度クラブ会員募集中パンフレット | 教育委員会 | |
4月1日より布団などの持ち込み先が変わります | 健康福祉課 | |
令和4年度検診地区割当表 | 健康福祉課 | |
広報おおくら | - | 総務課 |
地区回覧
日頃からの備えが大切です! | 危機管理室 | |
水道水質検査の公表について | 地域整備課 | |
広報しみず4月号 | 危機管理室 | |
春の火災予防運動の実施について | 危機管理室 |
4月15日(金曜日)
全戸配布
肘折ゆけむりライン肘折-新庄線始発路線変更について | 総務課 | |
工事のお知らせ | 地域整備課 | |
議会だより | - | 議会事務局 |
健康だより | 健康福祉課 |
地区回覧
第66回県縦断駅伝新庄最上チーム | 教育課 | |
道路改良工事だより | 地域整備課 | |
軽スポーツ教室 | 教育委員会 | |
プランターオーナー募集します | 産業振興課 | |
この機会に資格を取得しよう | 産業振興課 | |
春先は野火・林野火災にご注意ください | 危機管理室 | |
銅山だより118号 | 地域整備課 | |
大蔵小だより | 教育課 | |
大蔵小子ども見守り隊募集のお願い | 教育課 | |
生産資材等高等緊急対策資金について | 産業振興課 | |
転任転入のごあいさつ | 教育課 |
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 総務係
電話番号:0233-75-2111 内線211・212
ファックス:0233-75-2231
お問い合わせはこちら
更新日:2023年03月24日