大蔵村の地域おこし協力隊を募集します!!

更新日:2024年05月31日

大蔵村の地域おこし協力隊にご応募ください!

大蔵村では、人口減少や少子高齢化が進む中、都市地域の人材を積極的に受け入れ、新たな視点や発想により地域力を向上させ、地域コミュニティの維持・活性化を図っていくことを目的に地域おこし協力隊を募集します。

活動内容

隊員自身のスキルや経験、情熱を活かし、主体的に活動していきたいと隊員自ら企画提案した地域おこし活動に取り組んでいただきます。 (具体的内容は、村と協議し決定)

  • 農林業、観光業及び商工業の振興に関する活動
  • 都市圏その他村外との交流及び移住促進に関する活動
  • 空き家の利活用に関する活動
  • 鳥獣被害対策に関する活動
  • 棚田地域の振興に関する活動
  • その他、村長が必要と認める活動

募集人員

1名

募集対象

  1. 令和6年4月1日現在で年齢が20歳以上の方
  2. 性別は問いません
  3. 申込み時点で三大大都市圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域の全部)をはじめとする都市地域、または地方都市(過疎法、山村振興法、離島振興法、半島振興法に指定された条件不利地域以外の地域)に居住している方、もしくは、他の市町村で地域おこし協力隊員として2年以上活動し、かつ解嘱から1年以内の方で、着任後は大蔵村内に生活拠点を移し、住民票を異動できる方
  4. 地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格事項に該当しない方
  5. 心身ともに健康で、地域住民と協力しながら、地域をそして大蔵村を元気にするために、意欲的に活動できる方
  6. 地域の活動やイベントに参加できる方
  7. 普通自動車免許(AT限定可)を有する方
  8. パソコンやSNS等を活用できる 方

勤務地

大蔵村役場または大蔵村内関連事業施設

活動場所

大蔵村内。研修や会議等で村外での活動もあります。

活動時間

原則 週5日 8時30分~17時00分(週37.5時間)
※始業就業時間については、勤務内容によって変動があります。
※勤務時間外は、振替休暇による対応になります。

勤務形態・期間

大蔵村の会計年度任用職員として、大蔵村長が任命します。
任用期間は、着任から 令和7年3月31日まで。
ただし、双方協議の上、最長3年間継続可能とします。

給与・賃金等

月額 192,600円(社会保険料等の本人負担分が差し引かれます)

※期末・勤勉手当の支給有

待遇・福利厚生

  1. 通勤手当:村内に居住することを基本とするため、 原則支給しません。
  2. 住居:村で用意します。【村交流促進住宅(一戸建て)】 家賃は村が負担します。ただし、引越しに要する経費、貸与された住居にかかる光熱水費、通信費等は個人負担となります。
  3. 活動に必要な車両やパソコン:村が貸与します。
  4. 社会保険等:厚生年金及び社会保険、雇用保険に加入します。
  5. 休暇等:年次有給休暇10日間、夏季休暇3日間
  6. 活動経費:必要に応じ予算の範囲内で村が負担します。

申込受付期限

随時募集中です。

選考の流れ

第1次審査

提出書類

提出書類

  • 地域おこし協力隊応募用紙(写真添付のこと)
  • 地域おこし協力隊活動目標レポート
    「地域おこしに活かしたい私の能力、取り組みたい活動の企画提案 」などを1,000字程度にまとめてください。様式は問いません。
  • 住民票抄本(発行後1ヶ月以内のもの)

※提出いただいた書類は返却いたしません。

※第1次審査結果を文書で通知します。

第2次審査

第1次審査合格者について、以下の日程で面接試験を行います。 (オンラインでの面接となる場合もあります。)

  • 面接日:第1次審査結果通知以降の指定する日
  • 場所:都内または指定する場所
  • 内容:個人面接(面接会場までの交通費等の経費は、応募者の負担になります)

※第2次審査終了後おおむね1週間程度で合否の通知をいたします。

申込方法

必要事項を記入の上、上記提出書類3点を下記の問合せ先まで郵送して下さい。

申込先・問合せ先

〒996-0212

山形県最上郡大蔵村大字清水2528

大蔵村役場 総務課 政策推進係

電話番号 :0233-75-2111

募集要項及び応募用紙

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 政策推進係
電話番号:0233-75-2111 内線213・214 
ファックス:0233-75-2231
お問い合わせはこちら