第27回参議院議員通常選挙について

更新日:2025年07月03日

公示日と投票日等

公示日:令和7年7月3日(木曜日)
投票日:令和7年7月20日(日曜日)
投票時間:午前7時から午後7時まで

投票区について

投票区 投票所 地区

第1

大蔵村中央公民館
1階集会場

白須賀、上竹野、比良稲沢、
清水一、清水二、清水三、清水台、季の里
合海、作の巻、藤田沢、桂、大坪

第2

赤松生涯学習センター
多目的ホール

通り、赤松、烏川
第3 南山交流センター
多目的室
熊高、塩、升玉、柳渕
第4 ふるさと味来館 談話室

豊牧、滝の沢、沼の台、平林

第5 肘折いでゆ館 研修室 肘折、金山、鍵金野

投票できる方

大蔵村の選挙人名簿に登録されている次の方。

・平成19年7月21日までに生まれた方(満18歳以上)
・令和7年4月2日までに大蔵村へ転入し、引き続き住所を有している方

※4月3日以降に転入された方は、転入する前の住所地の選挙管理委員会にお問い合わせください。
※7月2日以降に村内で転居された方は、転居前の住所地の投票所にお越しください。(投票所入場券の投票所をご確認ください。)

投票所入場券について

・投票所入場券は、世帯全員の分を一つの封筒に入れて、7月3日に郵送しています。
・投票所には、忘れずに投票所入場券をお持ちください。
・投票所入場券を紛失したり忘れたりしたときでも、ご本人であることが確認できれば投票できますので、係員に申し出てください。

期日前投票について

期日前投票とは、選挙期日(7月20日)に次の理由により、投票所に行くことが出来ない方が、選挙期日前に投票できる制度です。

1.仕事、学業、地域行事の役員、冠婚葬祭等に従事される方
2.1.以外の用事又は事故のため、自分の属する投票区以外に外出、旅行、滞在する方
3.疾病、負傷、出産、身体障がい等のため歩行困難な方
4.天才又は悪天候により、投票所に到達することが困難な方

期間・投票時間

・期間:令和7年7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)までの16日間
・投票時間:午前8時30分から午後8時まで

期日前投票所

大蔵村役場 2階事務室(総務課)

指定病院、老人ホームなどでの不在者投票について

・入院、入所中の病院や老人ホームなどで不在者投票をする制度です。
・ただし、全ての病院や老人ホームが出来るわけではありません。都道府県の選挙管理委員会が指定する病院や老人ホームなどに限りますので、事前に確認してください。
・投票用紙を、施設庁等を通じて請求してもらい、施設庁等が管理する場所で投票します。

大蔵村以外での不在者投票について

・仕事などの理由で、大蔵村にいない方が、大蔵村以外で投票する制度です。
・大蔵村選挙管理委員会に必要な書類を請求し、交付された投票用紙等を最寄りの市区町村の選挙管理委員会に持参して不在者投票をします。
・郵送に時間がかかりますので、早めにご相談、請求をお願いします。
・投票用紙の請求に必要な書類は、以下の関連ファイルからダウンロードしてご利用ください。

【不在者投票請求先】
大蔵村選挙管理委員会 〒996-0212 山形県最上郡大蔵村大字清水2528番地

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 新庁舎建設室
電話番号:0233-75-2111 内線
ファックス:0233-75-2231
お問い合わせはこちら