勤労者向け融資制度(「生活応援ローン」 「ふるさと奨学ローン」)

更新日:2024年08月20日

会社などに勤務されている方お申し込みできます!

生活応援ローン

大蔵村と東北労働金庫が提携し低利で融資する制度です。

※融資には一定の条件があります。

【融資使途】

教育、福祉、自動車購入、生活全般の4種類

【対象者】

大蔵村にお住いの勤労者の方で、会社などに1年以上勤務されている方

【融資金額】

100万円以内~300万円以内

【融資金利】

固定金利1.25%~2.75%

※利用用途により異なります。保証料は東北労働金庫が負担となります。

【融資期間】

7年~10年以内

【保証】

労働金庫指定の保証機関の利用となります。

※保証料は、労働金庫が負担します。

ふるさと奨学ローン

本ローン対象の生徒・学生が卒業後、県内に就職または就業した場合は、それ以降の利子に対して最長10年間、元金300万円を限度に(公財)山形県勤労者育成教育基金協会から年2.00%の利子補給が受けられます。但し、融資金利が年2.00%を下回る場合には、融資金利が利子補給率になります。

【資金使途】

大学・短大・高校・専門学校等の学資金、住居、生活資金など

【融資金額】

最高2,000万円

【融資金利(融資機関)】※2024年9月末日までの適用金利

【証貸型】

〈固定金利型〉年1.80%~年2.60%(最長10年)

〈変動金利型〉年1.70%~年2.10%(最長25年)

※お取引内容により金利が異なります。

※固定金利型、変動金利型とも、在学期間中は最長6年間元金据置きができます。

【カード型】

〈変動金利型〉年1.55%~年2.45%(最長20年)

※お取引内容により金利が異なります。

※カードローンの利用期間と元利金返済期間を合わせて20年以内です。

※カードローンの利用期間は在学期間を限度として最長7年間元金据置きができます。

【保証】

労働金庫指定の保証期間のご利用となります。

※カードローン利用期間中は、所定の保証料が金利に含まれます。元利金返済期間中の保証料は、労働金庫が負担します。

申込みとお問い合わせ

ローンの詳細は、労働金庫にお問い合わせください。

  • 労働金庫の店頭で、返済額の試算を行います。
  • 労働金庫の審査の結果、ご希望に添えない場合がありますので、予めご了承ください。

2024年4月1日現在

◇利子補給のお問合せ先

公益社団法人山形県勤労者育成教育基金協会

電話番号:023-635-0101

◇融資のお問合せ先

東北労働金庫新庄支店

電話番号:0233-22-7151

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興課 商工観光係
電話番号:0233-75-2105 内線231・232
ファックス:0233-75-2231
お問い合わせはこちら