避難場所・避難所
指定緊急避難場所
指定緊急避難場所とは、災害が発生し、または発生するおそれのある場合に、その危険から逃れるため緊急的・一時的に避難する場所や施設です。
「洪水」「土砂災害」「地震」「大規模な火事」の災害ごとに適合性を判定し指定しています。
浸水想定区域や土砂災害警戒区域に該当したり、耐震性がない施設等については、その災害に係る指定はしていませんので、避難しないよう注意してください。
【指定基準】
◇ 洪水 … 浸水想定区域外の屋内施設
◇ 土砂災害… 土砂災害警戒区域外にある屋内施設
◇ 地震 … 屋外及び耐震性のある屋内施設(耐震化が終了次第、順次追加予定)
◇ 大規模な火事 … 市街地で発生しても延焼のおそれのない屋外施設
No |
施設名 |
所在地 |
対象とする異常な現象 |
想定収容人数 |
|||
洪水 |
土砂 災害 |
地震 |
火事 |
||||
1 |
熊高公民館 |
大字清水59-8 |
○ |
○ |
○ |
45 |
|
2 |
通り公民館 |
大字清水3611 |
○ |
○ |
○ |
75 |
|
3 |
白須賀センター |
大字清水1471-1 |
○ |
○ |
○ |
75 |
|
4 |
上竹野公民館 |
大字清水156-7 |
○ |
○ |
○ |
76 |
|
5 |
比良稲沢公民館 |
大字清水3232-1 |
○ |
○ |
75 |
||
6 |
藤田沢公民館 |
大字清水1851-2 |
○ |
○ |
75 |
||
7 |
桂公民館 |
大字清水4414-2 |
○ |
○ |
73 |
||
8 |
清水公民館 |
大字清水2450-2 |
○ |
○ |
130 |
||
9 |
合海コミュニティーセンター |
大字合海49-3 |
○ |
○ |
○ |
56 |
|
10 |
作の巻公民館 |
大字合海1946 |
○ |
○ |
|
○ |
75 |
11 |
大坪生涯学習センター |
大字合海1531 |
○ |
○ |
|
○ |
75 |
12 |
塩公民館 |
大字南山71-6 |
○ |
|
○ |
75 |
|
13 |
柳渕公民館 |
大字南山350 |
○ |
|
○ |
75 |
|
14 |
肘折センター |
大字南山506-5 |
○ |
○ |
|
○ |
80 |
15 |
金山公民館 |
大字南山634-15 |
○ |
○ |
|
○ |
40 |
16 |
鍵金野公民館 |
大字南山5114-1 |
○ |
○ |
○ |
○ |
73 |
17 |
豊牧生活改善センター |
大字南山861 |
○ |
○ |
|
○ |
75 |
18 |
滝の沢公民館 |
大字南山1154-4 |
○ |
|
|
○ |
75 |
19 |
沼の台公民館 |
大字南山1451-2 |
○ |
|
|
○ |
75 |
20 |
赤松センターふれあい |
大字赤松659-3 |
○ |
|
|
○ |
100 |
21 |
烏川公民館 |
大字赤松964-7 |
○ |
○ |
|
○ |
96 |
22 |
升玉公民館 |
大字南山1313-1 |
○ |
|
○ |
75 |
|
23 |
平林公民館 |
大字南山1671-1 |
○ |
|
○ |
○ |
40 |
指定避難所
指定避難所とは、被災した方が、災害の危険性がなくなるまで必要な間滞在する施設です。
No |
施設名 |
所在地 |
想定収容 人数 |
1 |
大蔵小学校 |
大字清水2688 |
337 |
2 |
大蔵中学校 |
大字清水2722 |
233 |
3 |
大蔵村中央公民館 |
大字清水2620 |
571 |
4 |
大蔵村保育所 |
大字清水1475-2 |
100 |
5 |
赤松生涯学習センター |
大字赤松986-1 |
157 |
6 |
南山交流センター |
大字南山64-5 |
72 |
7 |
ふるさと味来館 |
大字南山967-9 |
150 |
8 |
沼の台防災センター |
大字南山1447-1 |
196 |
9 |
肘折防災センター |
大字南山2126-213 |
216 |
10 |
肘折いでゆ館 |
大字南山451-2 |
150 |
11 |
肘折保育所 |
大字南山3405-5 |
45 |
12 |
カルデラ温泉館 |
大字南山2127-79 |
30 |
注意事項
※お住まいの地区ごとに指定緊急避難場所(避難所)・指定避難所を限定しているわけではありません。
※水害時に避難場所まで危険でできない場合や避難することができない場合などは無理をしないで、自宅の2階など高い階への避難(垂直避難)も検討してください。
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理室消防防災係
電話番号:0233-75-2170 内線240
ファックス:0233-75-2231
お問い合わせはこちら
更新日:2025年01月09日