よくある質問(ゆけむりPass)

更新日:2024年11月07日


よくある質問


FAQ

 

ゆけむりPassについて

ゆけむりPassとは何ですか?

大蔵村営バス「肘折温泉新庄線」で利用できるキャッシュレスサービスです。

 

どういうサービスですか?

ご利用いただいた区間のバス運賃をスマートフォンのGPS機能を利用し自動計算し、「くらポ」等のQR決済でお支払いいただけるキャッシュレスサービスです。
ご利用区間を記録するため、乗車時と降車時に車内に設置されたQRコードを読み取りください。

 

サービスの利用には何が必要ですか?

スマートフォンのカメラと位置情報へのアクセスが必要となります。
ブラウザからのアクセスを拒否に設定されている方はご利用になれません。
また、事前に大蔵村地域通貨「くらポ」を登録し、ゆけむりPass利用ポイントをチャージしておく必要があります。

 

どうやって使うの?

こちらより会員登録を行ってください。会費は無料です。
スマートフォンのブラウザで動作するため、専用アプリのインストールは必要ありません。
※通信料はお客様のご負担となります。

 

推奨環境を教えてください。

<機種> iPhone(iOS 12以上を推奨)またはAndroid(OSは9以上を推奨)端末をご利用ください。
※一部の機種では正しく動作しない可能性があります。
<ブラウザ> iPhoneはSafari、AndroidはChromeでのご利用を推奨します。

 

会員・パスワードについて

パスワードを忘れた。

ログイン画面の下にある”パスワードを忘れた場合”をタップしてください。
あとは、画面の指示に従いパスワードを再設定してください。
(メールを受信できる環境が必要です)

 

アカウントがロックされてしまった。

不正利用を防止するために一定回数パスワードを間違えるとログインができなくなります。
解除にはご本人様の確認が必要となります。詳しくは、大蔵村デジタル推進室までご連絡ください。
電話番号(0233)75-2170
※パスワードの記憶があいまいになったときは、”パスワードを忘れた場合”の処理をお勧めします。

 

退会したい。

TOP画面の右下にあるメニューより、利用者情報をタップしてください。
画面の下の方の”退会される方はこちらへ”より退会処理が行えます。
退会されると未使用チケットを含め、すべてのデータが消去されますのでご注意ください。

 

お支払について

バス運賃の支払いでクレジットカードは使えますか?

使えません。
「くらポ」を利用いただくことでクレジットカード決済によるポイントチャージが可能です。

 

領収書は発行できますか?

領収書は出せません。
乗車履歴から使用したチケット→メールで送るを押していただきメールにご利用明細が届きますのでお客様ご自身で印刷をしてご利用ください。
紙の領収書が必要な場合はゆけむりPassでの決済ではなく、バス車内で現金でお支払いいただき乗務員にその旨をお伝えください。

 

払い戻しはできますか?

詳しくは大蔵村総務課までお問い合わせください。
電話(0233)75-2111 「平日 8:30~17:15」

 

利用区間や人数の変更をしたい。

申し訳ありませんが、お支払い後の変更は受け付けておりません。
一度、払い戻しのうえで再度ご購入ください。

 

ご利用方法について

電子乗車券なのに整理券が必要なのですか?

ご利用区間の証明のために整理券の取得をお願いしています。
お手数ではございますが、乗車時に忘れずに整理券をお取りくださいますようお願いします。

 

スマートフォンの電池切れで画面が表示できない。

申し訳ありませんが、現金でのお支払いをお願いします。

 

”GPSを有効にしてください”と表示される。

位置情報利用のために、以下の設定をお願いします。
なお、お使いのOSバージョンによりメニューが異なる場合があります。

<iPhone>
・位置情報サービス:ON(設定 – プライバシー – 位置情報サービス)
・位置情報の利用を許可:次回~ or このAppの~(設定 – プライバシー – 位置情報サービス – SafariのWebサイト)
・位置情報:確認 or 許可(設定 – Safari)

<Android>
・位置情報の使用:ON(設定 – 位置情報)
・位置情報:ON(Chrome – 設定 – サイトの設定)

 

位置情報の精度を高めるには?(推奨設定)

サービス向上のために以下の推奨設定にご協力をお願いします。
なお、お使いのOSバージョンによりメニューが異なる場合や、設定が存在しない場合があります。

<iPhone>
・Wi-Fi:ON(設定 – Wi-Fi)
・位置情報サービス:ON(設定 – プライバシー – 位置情報サービス)
・正確な位置情報:ON(設定 – プライバシー – 位置情報サービス – SafariのWebサイト)

<Android>
・Wi-Fiの使用:ON(設定 – ネットワークとインターネット – Wi-Fi)
・位置情報の使用:ON(設定 – 位置情報)
・位置情報の精度を改善:ON(設定 – 位置情報 – 詳細設定 – Google位置情報の精度)

 

ログインを忘れて乗車時のQR読み取りがあわただしくなってしまう。

OSに標準搭載されているカメラでQRコードを読み取りいただくだけで大丈夫です。
乗車情報は記録されておりますので、車内なかほどにお進みになった後でゆっくりとログインしてください。
※ブラウザのタブを閉じる前に必ず本サービスへログインしてください。
※QRコード読み取り用のアプリは利用できません。(OS標準のカメラをご利用ください)
※降車時はOS標準のカメラは利用できません。

 

カメラや位置情報へのアクセスに抵抗がある。

QRコードの読み取りと乗車・降車場所の取得という処理でのみアクセスしています。
それ以外のタイミングでアクセスすることはありません。
写真へのアクセスやバックグラウンドでの位置情報へのアクセスは、OSより厳密に制限されておりますので安心してお使いください。

 

その他

アプリの動きがおかしくなった。

<Safari>
設定 – Safari – 履歴とWebサイトデータを消去

 

<Chrome>
Chrome – 設定 – プライバシーとセキュリティ – 閲覧履歴データの削除
※他のWebサイトのデータも消去されるためご注意ください。
※お使いのOSバージョンによりメニューが異なる場合があります。

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

デジタル推進室

電話番号:0233-75-2170 内線240
ファックス:0233-75-2231
お問い合わせはこちら