村外で予防接種を希望する場合
子どもの定期予防接種実施を県外で希望する場合は、役場健康福祉課保健師まで接種前にご連絡ください。
村外(県内)で接種する場合
村外(県内)で定期接種実施を希望する場合は接種券が必要になります。
接種券は役場健康福祉課で発行しておりますので、接種前にご連絡ください。
接種券を持たずに受診した場合、接種が受けられない場合があります。
保健師が不在の場合、発行できないことがありますので、期日に余裕を持ってご連絡いただきますよう、お願いいたします。
連絡の際は、接種者の氏名、生年月日、接種場所(医療機関名)、予防接種名をお伝えください。
県外で接種する場合
里帰りや進学等で県外での接種を希望する場合は、接種前に保健師へご相談ください。
接種費用を一度全額支払いいただき、後日、役場に申請することで費用の助成を行います。
申請に必要なもの
- 予防接種助成金交付申請書兼請求書(PDFファイル:79.7KB)
- 医療機関で接種費用を支払った際の領収書、明細書
- 母子健康手帳、予防接種済証などの接種を証明する書類
- 申請者名義の通帳の写し(口座名義などが確認できるもの)
申請期限
予防接種を接種した日の属する年度内
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課 健康衛生係
電話番号:0233-75-2104 内線271・272
ファックス:0233-75-2231
お問い合わせはこちら
更新日:2025年08月19日