マイナンバーカードを紛失した場合の手続きについて
マイナンバーカードを紛失した場合(一時停止)
マイナンバーカードを紛失した場合は、カードの悪用を防ぐため、下記の電話番号へ連絡して一時停止の申し出をおこなってください(24時間365日受付)。
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料):0120-95-0178
音声ガイダンスに従って、音声案内番号を選択をします。
「マイナンバーカード及び電子証明書を搭載したスマートフォンの紛失・盗難」の2番を選択してください。
自宅外で紛失された場合は、警察署で遺失物届の手続きも行ってください。マイナンバーカードの再発行手続きの際、警察署で発行される受理番号の控えが必要となります。
一時停止後にマイナンバーカードを見つけた場合(一時停止解除)
一時停止後にマイナンバーカードを発見した場合は、一時停止解除の手続きが必要になります。マイナンバーカードをお持ちいただき、暗証番号をご確認のうえ住民税務課窓口にお越しください。


マイナンバーカードが見当たらない場合(再交付手続き)
マイナンバーカードが見当たらず再交付を希望する場合は、原則として本人が本人確認書類(運転免許証など)をお持ちの上、役場・住民税務課までお越しいただき再交付申請の手続きを行ってください。
再交付申請以後、マイナンバーカードの受け渡し方法につきましてご自宅への郵送、もしくは役場・住民税務課でお渡しする方法があります。詳細は手続きの際ご相談ください。
再交付手数料について
【通常交付の場合】
・1,000円(電子証明書が不要な場合は800円)
【特急発行の場合】(至急必要な場合)
・2,000円(電子証明書が不要な場合は1,800円)
※改めてカードの交付申請をおこなっていただくため、カードの受け取りまでには日数がかかります。(通常交付の場合2週間から1か月、特急発行の場合は1週間程度)
※再発行手続き後に紛失したマイナンバーカードが見つかった場合、再発行手数料の返還はできかねますのでご了承ください。また、見つかったマイナンバーカードは役場・住民税務課まで返納をお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
住民税務課 住民係
電話番号:0233-75-2103 内線261・262
ファックス:0233-75-2231
お問い合わせはこちら
更新日:2025年10月08日