地方税統一QRコードを利用した納税
令和5年度から、納付書表面に印刷される「地方税統一QRコード」や「eL(エル)番号」を利用して、村税を納付することができるようになりました。
これまでの納付方法(窓口納付、口座振替)に加えて、全国のQRコード対応金融機関で納付が可能となるほか、パソコンやスマートフォンを使った納付方法が拡充されましたので、ぜひご活用ください。
(注)QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
対象税目
- 村県民税(普通徴収)
- 固定資産税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税
拡充された納付方法
全国の金融機関窓口(地方税統一QRコード対応金融機関のみ)
地方税統一QRコード(eL-QR)が印刷された納付書は、全国の地方税統一QRコード対応金融機関、ゆうちょ銀行、郵便局でご利用可能です。
ただし、金融機関により取扱開始時期が異なります。詳しくは共通納税対応金融機関をご確認ください。
(外部サイトにアクセスします)
https://www.eltax.lta.go.jp/kyoutsuunouzei/kinyukikan/
スマートフォン決済アプリ
スマートフォン決済アプリでは、地方税統一QRコード(eL-QR)を読み取って納税ができるようになります。
ご利用可能なスマートフォン決済アプリについては、スマートフォン決済アプリ一覧をご確認ください。
(外部サイトにアクセスします)
https://www.payment.eltax.lta.go.jp/pbuser?id=payment_application
地方税お支払サイト
地方税共同機構が運営する地方税お支払サイトで、対象の納付書に印刷された地方税統一QRコード(eL-QR)を読み取ったり、eL番号を入力し納税ができるようになります。
地方税お支払サイトを利用した納税では、以下の方法があります。
- クレジットカード(別途手数料がかかります。)
- インターネットバンキング
- 口座振替(ダイレクト方式)
- ペイジー(Pay-easy)
口座振替(ダイレクト方式)のご利用には、事前にeLTAXの利用者登録と口座情報登録が必要です。詳細については、「地方税お支払サイト」をご確認ください
(外部サイトにアクセスします)
https://www.payment.eltax.lta.go.jp/pbuser
注意事項
- 現在、口座振替で納付している方が、地方税統一QRコード等を利用した納付方法を 希望される場合は、事前に口座振替の解除手続きが必要です。
- 地方税統一QRコード等を利用した納付の場合、村が納付を確認できるまでに一定期間を要します。軽自動車の車検などですぐに納税証明書が必要な場合は、スマートフォン決済アプリや地方税お支払サイトを利用せず、窓口(金融機関、役場等)で納付し、領収書兼納税証明書を利用してください。
- 手続きに係る通信費は利用者負担となります。
- スマートフォン決済アプリや地方税お支払サイトで納付した場合、領収証書は発行されません。納付内容は、スマホアプリ内の支払い履歴やクレジットカードのご利用明細などでご確認ください。領収証書が必要な場合は、窓口(金融機関、役場等)など、領収証書の発行される方法で納付してください。
- スマートフォン決済アプリや地方税お支払サイトで納付した場合、お手元に領収印のない納付書が残ります。納付済みの納付書を誤って再度使用しないようご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民税務課 税務係
電話番号:0233-75-2103 内線251・252
ファックス:0233-75-2231
お問い合わせはこちら
更新日:2023年05月12日