下水道・浄化槽

更新日:2024年03月29日

生活排水対策として下水道と浄化槽の整備をしています。下水道は肘折・清水・合海・季の里・白須賀・上竹野・熊高(各地区の一部を除く)の各地区、浄化槽は下水道の区域を除いたすべての地区が対象区域です。

下水道・浄化槽の使用料

下水道・浄化槽の使用料については、下記のリンクからご覧ください。

下水道・浄化槽の正しい使い方

下水道、浄化槽は間違った使い方では、機能を発揮しません。次のようなことは絶対しないようにしましょう。

異物を流さない

水洗トイレには、異物や水に溶けないものは流さないでください。トイレ、下水道管、排水管の詰まりの原因になります。

危険物を流さない

ガソリン・灯油・農薬などは流さないでください。処理場、浄化槽で活動する微生物が死滅し、汚水処理に重大な影響を与えます。また、発火事故、中毒事故等の原因となります。

油も流さない

てんぷら油等は油が固まり下水道管、排水管が詰まったり汚水処理に悪影響を与えますので、絶対流さないでください。

下水道、浄化槽への接続工事(排水設備工事)について

下水道、浄化槽(村設置型)への接続は大蔵村指定下水道工事店のみが実施できます。工事が必要な場合は大蔵村指定下水道工事店にご相談ください。なお、工事費用は指定店により異なる場合がありますので、ご注意ください。
また、下水道へ初めて接続する場合は分担金85,000円が必要です。一括または分割で納付することができます。

浄化槽の設置について

大蔵村では村設置型浄化槽整備事業で浄化槽の設置を実施しています。この事業は、使用者の方からは分担金・使用料をいただき、村が浄化槽の設置工事・維持管理まで行います。
また、現在使用している浄化槽(合併浄化槽に限る。)を村に寄付し、使用料を納めることにより、村が維持管理を実施することもできます。
なお、詳しい内容は次の資料をお読みいただき、上下水道係までお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

地域整備課 上下水道係
電話番号:0233-75-2102 内線313・314
ファックス:0233-75-2231
お問い合わせはこちら