議員・委員会紹介

更新日:2022年11月08日

議員

村議会議員は、4年ごとに村民の直接選挙によって選ばれます。条例で議員定数を10名と定めています。
任期は4年で、現在の議員は令和元年5月1日から令和5年4月30日までとなっています。

議長・副議長

村議会の議長と副議長は議員による選挙で選ばれます。議長は議会の代表者であり、議会の進行や議会の事務を監督処理します。副議長は、議長の不在のときなどに議長の代理を務めます。

本会議

本会議は、提案を審議し、議会の最終的な意思を決める会議です。本会議には、年4回開かれる定例会と、必要に応じて開かれる臨時会があります。
定例会は、3月、6月、9月、12月に開かれます。

委員会

委員会には、常任委員会、議会運営委員会、特別委員会があります。

常任委員会

議案や請願・陳情を専門的、能率的に審査するために3つの委員会が設置されています。議員は、いずれかの常任委員会に所属しています。委員の任期は2年です。

  • 総務文教常任委員会(定数5)
    総務課、住民税務課、健康福祉課、会計室、教育委員会
  • 産業建設常任委員会(定数5)
    産業振興課、地域整備課、農業委員会
  • 議会広報常任委員会(定数4)
    議会広報の発行に関する事項

議会運営委員会(定数4)

円滑な議会運営のため、議会運営委員会が設置されています。会議の期間や手順など運営方法を決めたり、会議規則や委員会条例などに関する審査・調査をしたりします。委員の任期は2年です。

特別委員会

特定の問題や事件について、審査あるいは調査研究をするため、必要に応じて議会の議決により、特別委員会が設置されます。
また、当初予算を審議する3月定例会には予算審査特別委員会を、決算を審議する9月定例会には決算審査特別委員会が設置されます。

議会議員名簿(令和3年4月30日現在)

任期

令和元年5月1日~令和5年4月30日まで

議長

鈴木 君徳

副議長

海藤 邦夫

[1]議員(議席番号1)

氏名

 斉藤 光雄

住所・電話番号

 大蔵村合海45番地・0233-75-2687

所属委員会等

 総務文教常任委員会、議会広報常任委員会、最上広域組合議員

[2]議員(議席番号2)

氏名

 八鍬 信一

住所・電話番号

 大蔵村赤松1899番地5・0233-75-2373

所属委員会等

 産業建設常任委員会

[3]議員(議席番号3)

氏名

 佐藤 雅之

住所・電話番号

 大蔵村南山534番地1・0233-32-0484

所属委員会等

 産業建設常任委員会、議会広報常任委員会、議会選出監査委員

[4]議員(議席番号4)

氏名

 矢口 智

住所・電話番号

 大蔵村清水40番地・0233-75-2841

所属委員会等

 総務文教常任委員会、議会運営委員会、議会広報常任委員会

[5]議員(議席番号5)

氏名

 加藤 忠己

住所・電話番号

 大蔵村清水1501番地・0233-75-2276

所属委員会等

 総務文教常任委員会

[6]副議長(議席番号6)

氏名

 海藤 邦夫

住所・電話番号

 大蔵村清水2597番地・0233-75-2927

所属委員会等

 総務文教常任委員会

[7]議員(議席番号7)

氏名

 佐藤 勝

住所・電話番号

 大蔵村南山1037番地・0233-76-2279

所属委員会等

 産業建設常任委員会、議会運営委員会

[8]議員(議席番号8)

氏名

 早坂 民奈

住所・電話番号

 大蔵村清水1504番地・0233-75-2277

所属委員会等

 産業建設常任委員会、議会運営委員会、議会広報常任委員会

[9]議員(議席番号9)

氏名

 長南 正一

住所・電話番号

 大蔵村南山908番地・0233-76-2126

所属委員会等

 総務文教常任委員会、議会運営委員会

[10]議長(議席番号10)

氏名

 鈴木 君徳

住所・電話番号

 大蔵村合海1519番地3・0233-75-2993

所属委員会等

 産業建設常任委員会、最上広域組合議員

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 事務局
電話番号:0233-75-2111 内線322
ファックス:0233-75-2231
お問い合わせはこちら