令和5・6年度入札参加資格審査申請
令和5・6年度 入札参加資格審査申請受付について
令和5・6年度の入札参加資格審査申請を受付します。
受付期間
令和5年2月1日(水曜日)~2月28日(火曜日)午前9時~12時/午後1時~5時
(注意)ただし、土曜日・日曜日・祝日は除きます
名簿有効期間
令和5年4月1日~令和7年3月31日
提出書類
下記の申請要領・提出様式を確認のうえ、1部ご提出ください。
なお、提出は原則郵送等でお願いいたします。
令和5・6年度競争入札参加資格審査申請要領 (PDFファイル: 287.0KB)
山形県公契連の統一様式(山形県ホームぺージ)
令和5・6年度入札参加資格申請(工事・コンサルタント業務)(山形県のサイト)
競争入札参加資格審査申請(物品及び役務)の定期受付(山形県のサイト)
様式
入札参加資格申請書 工事(山形県様式) (Excelファイル: 269.8KB)
入札参加資格申請書 コンサルタント業務(山形県様式) (Excelファイル: 391.6KB)
入札参加資格申請書 物品 (Excelファイル: 56.0KB)
いずれの申請においても暴力団排除に関する誓約書の提出が必要となります。
暴力団排除に関する誓約書 (Wordファイル: 30.5KB)
提出書類は紙ファイルに綴じる必要はありません。
提出書類は、二穴パンチで穴をあけて綴りひもで綴るか、ホチキス留めしたものをクリアファイルに入れた状態で提出してください。また、表紙等はつけずに申請書を一番上にして綴じてください。(今回申請分から提出の仕方が変更になりました。)
(注意) 提出の際にはそれぞれ入札参加資格提出チェックシートを確認のうえ提出してください。
入札参加資格提出チェックシート (Excelファイル: 62.0KB)
提出先
〒996-0212
山形県最上郡大蔵村大字清水2528番地
大蔵村役場 地域整備課 維持管理係
電話番号 0233-75-2102(内線224)
(注意) 申請書の宛先は大蔵村長とすること
提出方法
持参または郵便等による提出
(注意) 郵便で提出で、受領書が必要な場合は返信用封筒と相応する切手を同封してください。本村が発行する受領書はA6サイズ1枚となります。
~こちらもご覧ください~
この記事に関するお問い合わせ先
地域整備課 維持管理係
電話番号:0233-75-2102 内線224
ファックス:0233-75-2231
お問い合わせはこちら
更新日:2023年01月04日