大蔵村中小企業緊急災害等対策利子補給について
新型コロナウイルスの影響により、経営に支障をきたしている中小企業者を支援するため、山形県商工業振興資金融資制度※1の地域経済変動対策資金※2を貸し付ける金融機関に対し利子補給をします。
利子補給の流れ
大蔵村中小企業緊急災害等対策利子補給補助金交付要綱
大蔵村中小企業緊急災害等対策利子補給補助金交付要綱(PDFファイル)
施行日
令和2年4月1日
申請書類
・利子補給金算出書【別記様式第2号】・算出明細書【別記様式第3号】(excel)
・その他村長が必要と認める書類
※1 山形県商工業振興資金
県内企業の経営の安定や競争力の強化に必要な資金を融資し、本県商工業の振興と地域経済の活性化に資することを目的とする。
※2 地域経済変動対策資金
貸付対象者 | 新型コロナウイルスの影響により、最近1か月の売上高が前年同期に比して減少し、かつ以後2か月の売上高が前年同期に比して減少することが想定される中小企業者 |
資金使途 | 経営の安定に必要な運転資金 |
貸付限度額 |
5,000万円以内 ただし、新型コロナウイルスの影響により、最近1か月の売上高が前年同期に比して50%以上減少し、かつ以後2か月間を含む3か月の売上高が前年同期に比して30%以上減少することが想定される中小企業者として県の認定を受けたものについては、1億円以内(令和2年8月31日までの間に県が認定申請書を受理したものに限る) |
貸付期間 | 10年以内(うち据置2年以内) |
貸付利率 |
年1.6%(固定) ただし、新型コロナウイルスの影響により、最近1か月の売上高が前年同期に比して30%以上減少し、かつ以後2か月間を含む3か月の売上高が前年同期に比して30%以上減少することが想定される中小企業者として県の認定を受けたものについては、無利子(令和2年8月31日までの間に県が認定申請書を受理したものに限る) |
利用できる保証制度 |
商工業振興資金保証制度(第2項) セーフティーネット保証4号 セーフティーネット保証5号 危機関連保証 |